「mikke 昔ながらの田植え体験&羽釜で炊飯ランチ 2025」
(5月11日開催)の事前連絡
このたびはmikkeの体験イベントにお申し込みいただき、ありがとうございます。


■集合・受付
〇諸事情から開始時間を30分遅らせ、午前10時~に変更させていただきます。正午終了はおおむね変わらないようにいたします。
〇現地着は午前9時20~50分の間にお願いします(案内スタッフの配置上)
〇上段地図の「駐車場①」を使ってください(「駐車場②」には停めないでください)
〇「拠点の民家」で受付&体験料支払いを済ませてください
〇体験料は釣り銭が要らないよう、準備をお願いいたします
〇「拠点の民家」を着替え・おむつ交換場所、休憩スペースとして使っていただけます
■当日の流れ
〇農家さんによる作業説明
〇田植え
〇羽釜で炊いたご飯&農家のおかあさん豚汁でランチ(オプション販売ピザの当日受付もあり)
〇子どもの遊びコーナーは自由
■雨天中止の際のお知らせ
〇当日午前7時30分ごろ、申し込みされたメールアドレスとLINE公式にて連絡します。一斉メールのため、迷惑メールフォルダなどご注意ください。開催の場合は特にお知らせはナシ。
■その他
〇イベント案内ページであらためて持ち物を確認ください
〇田に入る人は素足か田植え用の長靴着用で
田植え長靴はこんなやつ
https://www.noragiya.com/view/item/000000000698?category_page_id=ct212
ふつうの長靴で田に入ると、泥に足を取られて歩けません😆
〇足洗い場はあります
〇朝は低めの気温、昼間は暑さも予想されます。脱ぎ着できる服装など寒暖差を考慮した準備を。
〇休憩やランチ時のレジャーシートは各自持参ください
〇トイレは「拠点の民家」の個室トイレ(男性用1室、女性用1室)を使ってください
〇当日朝のご連絡は、090-6412-9543(きょうれん)まで。すぐ出られないことが多いかも💦
■お願い
mikkeは非営利の地域活動です。
「ホストとゲスト」という集いでなく、みなさんで協力しながら楽しく過ごすことを目指しています。
場所や設備、道具もさまざまな方から借り受け、みんなで共用しているものです。
以下の点をお願いいたします。
★「来た時よりも美しく✨」
使った物は元の場所に戻し、ランチ以外のゴミや汚した物は各自の責任でご対応ください
★「物にも愛情を🧡」
田んぼ、家、トイレ、農具、遊び道具などは大切に使ってください
事前準備や当日運営は、住民のみなさんやボランティアたちに支えられています。
参加するみなさんと一緒に、他の子どもや若者の成長を少しでも後押しできたらと思います。
では、当日を楽しみにしています。